「更年期世代の骨活」の記事一覧

骨粗しょう症になると折れやすくなる「3つの部位」って?

骨粗しょう症予防の第一歩は、骨密度を測り、自分の骨を把握することから!

「沈黙の病気」とも呼ばれる骨粗しょう症。あなたはどのくらい知ってる?

骨をしなやかに保つ栄養素「ビタミンB6」「ビタミンB12」「葉酸」を含む食品と1日の摂取目安量

骨を強くする栄養素「ビタミンK」「亜鉛」「マグネシウム」「カロテノイド」を含む食材の1日の摂取目安量

骨をつくる栄養素「カルシウム」「タンパク質」「ビタミンD」がとれる食品と1日の摂取目安量

【骨貯金】骨に必要なのはカルシウムだけじゃない! 「骨粗しょう症を防ぐ栄養素10」と「骨量を減らすリン」について知っておきたい

骨粗しょう症予防には、骨に負荷をかけて骨芽細胞を活性化させる必要あり。骨を強くする簡単エクササイズ

【骨粗しょう症予防】長時間のデスクワークで骨密度が減る!? 骨密度を増やす生活習慣とは

恐ろしい骨粗しょう症には「避けられない危険因子」と知っていれば「避けられる危険因子」がある!

骨密度の低下サインが真っ先に表れるのは「下あご」だった!?

骨粗しょう症は早めの治療で改善!ビスホスホネート、SERM(サーム)、デノスマブ、ロモソズマブなど最新治療薬を解説

40代女性の骨粗しょう症予備軍は8.6%も! 骨密度を正確に調べる検査方法DXA(デキサ)法とは?

【40代・50代の骨折対策】背骨の圧迫骨折を予防!体幹を鍛えるエクササイズ

【40代・50代の骨折対策】関節や足裏にある固有感覚のセンサーを鍛えて、転ばない・ぶつけない体に

【40代・50代の骨折対策】あなたの転倒リスクをチェック。転ばないバランス能力を鍛えるエクササイズ

あなたの骨折リスクをチェック! 骨に関係する3つのホルモン「エストロゲン」「オステオカルシン」「オステオポンチン」の働きを解説

1度の骨折からさらに骨折を繰り返す「骨折ドミノ」! 足の付け根を骨折すると5年で約50%が死亡する?

40代以降の女性が骨折しやすくなるのはなぜ?

【40代~50代の骨折】テーブルの脚にぶつけて足の小指を骨折!? あなたに迫る「こんなことで骨折」